エンジンオイルの粘度

マリンサービス事業部の河原です。

 

 

今回は、エンジンオイルのお話。

 

最近の自動車のエンジンオイルは、

省燃費性能のために、低粘度化しています。

 

ひと昔前までは、SAE粘度で10W-30が一般的でしたが、

最近では0W-20や5W-20が一般的になっています。

 

 

粘度を下げることで、機械内部の抵抗を減らすためではありますが、

高負荷時のエンジンへのダメージは少し気になります。

一般的な使用で、そこまで負担がかかることは無いんでしょうが^_^;

 

ただ、粘度を下げる中で、ベースオイルだけでは不足する

油膜保持などの性能を保つために、

添加剤が多く配合されているはずですから、

オイル交換のサイクルを気を付ける必要はあるでしょうね。

 

添加剤が消費されると、性能が低下してきますから、

ベースオイルの粘度が低い分、その影響は顕著に表れる可能性もあると思われます。

 

 

同じようなことが、船のエンジンオイルでもあります。

 

軽油を燃料とした、小型の船舶エンジンのオイルの例ではありますが、

10W-30のマルチグレード油ではなく、30のシングルグレード油の方が

エンジンのコンディションが良いというのです。

 

どうしてなのでしょうか?

 

 

これは、推測でしかありませんが、

マルチグレード油とシングルグレード油のベースオイルの違いが

影響していると思われます。

 

 

マルチグレード油というのは、

低温でも固まり難く、高温では油膜を保持する性能を持たせた

幅広い温度域で使用できるように作られた潤滑油です。

 

同じ高温時の粘度が30番であっても、

温度によって変化する粘度の傾きは、

マルチグレード油の方がなだらかです。

 

温度によって、粘度の変化が少ないということになります。

 

 

これだけを見れば、

シングルグレード油よりもマルチグレード油の方が優れていると思えますが、

そう簡単なものでもないのです。

 

 

ここで重要なのが、ベースオイルの質。

先ほど簡単に説明した、温度による粘度変化ですが、

オイルの性能を表すものの一つに粘度指数というものがあり、

この値が高いほど、粘度変化が緩やかになります。

 

良いベースオイルであれば、粘度指数も高いのですが…、

 

良い材料を使用すれば、

当然ながらコストは高くなってしまいます。

 

 

そこで、簡単に性能を調整するために使用されるのが

添加剤なのです。

 

 

コストを下げたものほどその傾向があると思われますが、

ベースオイルには、粘度の低いものを用います。

 

10W-30のオイルの場合、

これでは高温時の粘度が低くなってしまうため、

粘度指数向上剤などの添加剤を混ぜることによって

高温時の粘度を維持させているのです。

 

そうすると、

最初の内は良いのですが、

添加剤が消耗されてくると…

 

最初の性能が維持できなくなり、

それが原因でダメージが発生しているのではないかと思われます。

 

特に、船舶エンジンは

高負荷で連続運転されますので、

その影響が顕著に現れるのかもしれません。

 

ただ、安いオイルがダメと言いたい訳ではありません。

機器の使用状況、交換サイクルなどを考えて使用すれば

問題ない事の方がほとんどです。

 

ですが、安心と手間を考えると、

質の良いオイルの方がおススメです。

 

自動車でも、船舶でも

エンジンオイルは、安全に運転・運航するために

欠かせないものの一つです。

 

しっかりと吟味して選択しましょう!!

 

★☆★☆船舶燃料・潤滑油・水洗剤、及び総合問い合わせ★☆★☆

株式会社シグマ商事(代表)●052-896-1510

 

★☆★☆名古屋でお得な1日車検・タイヤ・オイル交換は★☆★☆

相生山SS●052-896-1510

 

★☆★☆豊田でお得な1日車検・タイヤ・オイル交換は★☆★☆

エッソ豊田インターSS●0565-28-1510 (水素ステーション問い合わせもこちらへ)

 

★☆★☆トラックタイヤ・トラックパーツ・オイル専門★☆★☆

株式会社シグマ商事豊田営業所●0565-26-1510

 

★☆★☆仙台・東北のタイヤ・オイル専門★☆★☆

タイヤセンター東北 大和店●022-346-0710