ナノソルCC 光触媒作用の仕組み

これまでも酸化チタンによる光触媒はありました。

様々なところで実際に使われてもいます。

 

まず、この光触媒作用とはどんなものなのか
簡単にご説明します。

 

光が酸化チタンに当たることで、

酸化チタン表面にスーパーオキシドアニオンと
ヒドロキシラジカルという
分解力を持つ2種類の活性酸素を発生させます。

 

 

カビ、細菌などの微生物、及びウイルスは、
酸化チタン粒子表面で参加され、
死滅、もしくは不活化します。

 

ホルムアルデヒド、ベンゼン、トルエン、メタン
などのVOC(揮発性有機化合物)は、
酸化チタン粒子表面で酸化分解されて
無害なCO2とH2Oとなります。

これが光触媒作用ですが、
これまでのものと、ナノソルCCとでは
何が違うかと言うと、

 

酸化チタンの粒子の大きさが
これまでのものと比べてとても小さくなっています。

 

それによって、
これまで物に結合させるために必要とされていた
接着剤(バインダー)がなくても
自己結合することで物に吸着出来るようになっています。

 

これは、余分なものを使わないことで
安全性が高まるだけでなく、
光触媒作用の効率が高まりました。

 

わずかな光でも効果を発揮できるようになったため、
これまでは効果が期待できなかったような
室内のあらゆる場所で使用できるようになったことが
ナノソルの大きな特徴です。

 

 

ご購入をご希望される方は下記からお買い求めいただけます。

 

 

また、業務などでのご利用をご検討の場合は
下記からお問い合わせください。